注目の投稿

2014年5月10日土曜日

Gフォースハンドル入荷

新型のGフォースハンドル入荷しました
カラーはブラックとレッドの2色
スリットが無くなって割れにくくなりました
税込み¥5400円です








2014年5月6日火曜日

YAMAHA150EFIオーバーヒート

今回は走行中、ブザーが鳴りっぱなしになってしまった
YAMAHAエンジンの修理です
















このタイプのエンジンのブザーは、
連続音→オーバーヒート
断続音→オイル切れ
の二種類だけです

今回はオーバーヒートの様ですので、まずインペラーを見てみます

















なかなかホラーな状態でした

インペラーは消耗品ですので、定期的に交換してください

2014年4月30日水曜日

エレキシャフト曲がり

モーターガイドのシャフトはちょっとぶつけるとすぐ曲がっちゃいます


















これを毎回交換するセレブな方はそれでも良いのですが
よっぽどじゃなければ矯正できます





ヨコ方向の曲がり



















進行方向の曲がり

結構曲がってる方ですね

















曲がってる方向の逆に一発で曲げるより、

タテヨコに分けた方がキレイに仕上がります

↓ 作業後












ヨコ













進行方向


















だいたい上手くいきました

ピニオンギヤを留めて、ひとます終了


モーターガイド純正リペット一本¥216円

高すぎじゃないですか・・・?




















2014年4月24日木曜日

パワーポールバックウォッシュ問題

稀に、パワーポールを取り付けるとバックウォッシュがひどくなる場合があります
これが発症すると、どんだけゆっくり止まろうが、トリムを目一杯下げて止まろうが、
ボートを止めると後ろから追い波をくらってリアデッキがビショ濡れになってしまいます

原因に応じていろいろ対策はあるのですが、今回の場合
よく見ると、アダプタープレートが合っていません



これはPKJでジャック用のアダプターですね

本当はPKMの直付用のアダプターを使う所でした









アダプタープレートは結構お高いので今回は加工して対応します


←加工前

→加工済み












左側はちょっと面倒、ブラケットの出っ張りが邪魔です



ビフォー














アフター













取り付け位置を2インチ程上げて、1インチ内側に入れました
見た目もスマートになって、症状もだいぶ改善されたと思われます





2014年4月22日火曜日

油圧ジャックのトラブル

エンジンがいきなり下がってきた
との事でしたが



エンジンと油圧ジャックの接続部のボルトが折れた様です















折れたボルトも回収できました
















シリンダの先端が若干曲がってしまったのですが、なんとか使えそう

エンジンを持ち上げつつボルト穴位置を調整













シリンダ自体の取り付け位置も調整して、
新しいボルトがハマりました

2014年4月20日日曜日

HE-830SI サイドイメージ取り付け

本日の作業
まずはZ520cのパッセンジャーコンソール取り付け
















そして
ヤマハSHOのギヤオイル、エンジンオイル交換


































メインディッシュはいよいよ登場しました、
HONDEXのサイドイメージ魚探 HE-830SIの取り付けです


































820/840とリンクさせるには、アップデートが必要です
最新Verは3.0です。電源ONのときに確認できます














2014年4月18日金曜日

Rangerウェア入荷

Rangerの純正ウェア入荷しました

今回はすべて売約済みですので

欲しい方はご注文お願いします

http://www.rangerwear.com/